top of page

アンクルンの音色で


年末年始の予定もみえて、季節が移り変わりました。あたたかくて、いつまでも半袖で過ごしていた今年の秋。

音楽療法室 野の花の音楽セッションでは、インドネシアの竹製楽器 アンクルンを積極的に使いました。

街角デイでも シルバーハウジングでも。

そして、グループホームでも 。

みんなで ワクワク体験 !

触れて 感じて「いいねー」

音を聴いてみて「いいねー」

音を出してみて「いいねー」

かわいらしい音色

素材の温もり

音の出る仕組み

異国の文化

何歳になっても出会う「初めて」への喜び…

それぞれが存分に観察、感じたことを口々にされ、

興味津々のご様子。

もっと 恐る恐る… かと思ったら、すぐに音が鳴るためか 色んな鳴らし方を夢中で試す皆さんでした。

野の花には ドレミファソラシドの8音のアンクルンがありますが、音を選ばずに 全部配ってしまいました。

いつもなら、楽器の音を こんなに全部鳴らすと…

音が濁ってしまい、顔をしかめる方もあります。

でも、準備で運んでいる時、揺れて鳴っているのが すでに心地よかったのです。

コロン コロン… 

楽音というより自然の音

ナチュラルな音は 重なりあっても 嫌みがない !

みんなで 短く鳴らしたり、コロコロ~っと長く振ったり 、自由だったり、リズムを真似したり。

そこへ パーカッションの音を少し加えて、心地よく 楽しくなって しばらくその空気に委ねる流れ。

「もう こんな時間…?」とみんなで驚き、いつもの “あいさつのうた”やってなかったな と気づく人も。

このように自由に始まった音遊びの後に、いわゆる既成の曲を歌うと なんだか ものすごい違和感があります。

でも 自然と心おもむくまま、夢中になって 少し別の世界で楽しんでいたことを実感できます。

アンクルン、また色々な楽しみ方が出来そうで、 楽しみになっています。

インドネシアの民謡にもチャレンジ?と話もふくらみました。

※アンクルンは、昨年のクラウドファンディングの資金で購入させて頂きました。大切に活用します。

ありがとうございました !!

閲覧数:98回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page